チワワの犬アトピー性皮膚炎
2023.12.27【症例】
チワワ、8歳齢、去勢オス
【症状・経過】
3歳ごろから皮膚の痒みが出るようになり、近くの病院でアレルギー検査を実施。その後はステロイドを処方され、痒いときだけ飲んでいた。
6歳ごろからは全身の毛が少なくなってきていたため、服を着せていた。
当院を受診する数ヶ月前から症状が一気に悪化し、1日中体のどこかを噛んでいるほどだった。
写真では首から胸、四肢、お腹にかけて、皮膚が赤くなり、脱毛していることがわかります。
【診断】
犬アトピー性皮膚炎
【治療】
今回の症例は、症状の分布やこれまでの経過から犬アトピー性皮膚炎と診断しました。
教科書的にはチワワはアトピーの好発犬種ではありませんが、当院では同様の症状・診断をする子がたくさんいます。
これまでは短期集中で薬を飲ませ、数ヶ月内服しない期間があり、悪化したらまた内服するというサイクルで生活していましたが、「犬アトピー性皮膚炎は基本的に完治しない疾患であり、いかに悪化しないようにケアを継続していくかがポイント」になることを説明し、以下のようにご提案をしました。
治療プランはこちらです。
- 内服アポキル
- 外用剤:ステロイドの塗り薬(治療初期の1ヶ月限定)
- 腸活:乳酸菌サプリメント
- サプリメント:必須脂肪酸のサプリメント
- 自宅での入浴
- 週1回のご自宅でシャンプー
- オイルクレンジング〜低刺激シャンプー〜掛け流し保湿
治療開始後、2ヶ月で以下のような変化が見られました。
皮膚の赤みが減り、毛の量が増えていますね。四肢のゴワつきが減り、治療開始1ヶ月後には痒みはほとんど見られないくらいまで改善しました。
現在はご来院がなくなってしまったので経過がわかりませんが、犬アトピー性皮膚炎などの慢性皮膚疾患は適切な治療を続けなければ、100%悪化します。
皮膚の痒みというのは、その子の生活の質を著しく低下させますので、「痒みが出たら治療する」のではなく、「痒みが出ないようにケアを続ける」ことを目標にしていただけるといいですね!
皮膚病の治療は「改善させる期間」と「状態を維持する期間」に分かれます。状態を維持する期間を長くできなければ、結局元の状態に戻ってしまいますから当院では治療効果や副作用、費用のバランスも考えて継続できる治療をご提案しています。
当院では犬アトピー性皮膚炎だけでなく、年間数百症例にのぼる様々な皮膚疾患を診察、診断しています。そのため、通常の治療で良くならない皮膚病でも違った角度から治療プランを立て直すこともできますので、慢性的なわんちゃん、猫ちゃんの皮膚病でお困りの飼い主様は、一度ご相談いただければと思います。