トイプードルの犬アトピー性皮膚炎
2023.12.27【症例】
トイプードル、12歳齢、避妊メス
【症状・経過】
2歳ごろから皮膚の痒みが出るようになり、近くの病院でアレルギー検査を実施。その後はステロイド、アポキル、サイトポイント、抗生剤など複数の薬を使用された。
当院を受診する半年前から薬の変更はなかったものの、体の痒みが悪化し脱毛が拡大してきていた。数年間アレルギー用フードを食べているが変わらない。
写真では首から胸、四肢、お腹、お尻周りに、皮膚の赤み、脱毛が目立ちます。
【診断】
犬アトピー性皮膚炎
【治療】
今回の症例は、症状の分布やこれまでの経過から犬アトピー性皮膚炎と診断しました。
トイプードルはもともと皮脂が多い体質のため、アトピーなど皮膚炎が起こるとベタつきが強くなりやすいです。今回も増えた皮脂によりマラセチアが増殖し、マラセチア皮膚炎も起こしていました。マラセチアが増えているということは皮脂の過剰な分泌が起こっている証拠なので、ここはスキンケアで管理する必要があります。
今回の治療プランはこちらです。
- 内服:痒み止め
- 外用剤:ステロイドの塗り薬(治療初期の1ヶ月限定)
- 腸活:乳酸菌サプリメント
- スキンケア
- インナーケア:必須脂肪酸のサプリメント
- アウターケア:1日2回の保湿
- フード:アレルギー用フードから高栄養フードに変更
- 自宅での入浴
- 週1回のご自宅でシャンプー
- オイルクレンジング〜低刺激シャンプー〜掛け流し保湿
治療開始後、3ヶ月で以下のような変化が見られました。
皮膚の赤みが減り、毛の量が増えていますね。脱毛が重度だった首から胸にかけての部分はかなり改善しています。お尻の周りの毛も順調に増えており、良好に管理できていることがわかりますね!
今回の症例は自宅でのケアを全く行っていなかったため、塗り薬や保湿剤、週1回のシャンプーなど皮膚のケアを徹底していただきました。
投薬の部分はそれほど大きく変更していないため、サプリメントや適切なスキンケアがいかに大切かが再確認できた症例でした。
皮膚病の治療は「改善させる期間」と「状態を維持する期間」に分かれます。状態を維持する期間を長くできなければ、結局元の状態に戻ってしまいますから当院では治療効果や副作用、費用のバランスも考えて継続できる治療をご提案しています。
当院では犬アトピー性皮膚炎だけでなく、年間数百症例にのぼる様々な皮膚疾患を診察、診断しています。そのため、通常の治療で良くならない皮膚病でも違った角度から治療プランを立て直すこともできますので、慢性的なわんちゃん、猫ちゃんの皮膚病でお困りの飼い主様は、一度ご相談いただければと思います。